商品コード
50140

漏電火災警報器試験器 RGR-10

10%OFFクーポンプレゼント中!

会員登録で30日間何度でもご利用可能

商品説明

1.小型軽量(衝撃吸収保護カバー付き)で現場作業に便利。
2.電池駆動方式なので試験器用電源が不要。
停電時の作業でも試験電源を用意する必要が無く取扱いが簡便です。
3.出力電流値はデジタル表示で、設定も容易。
出力電流調整は、粗調整(10mAステップ)と微調整(1mAステップ)の
2 段階制御により、作業効率よく高精度試験が可能です。
4.プリセット電流設定機能付。
あらかじめ狙いを決めたプリセット値から、作業効率よく試験が可能です。
5.動作時間試験用として、幅広い動作時限選択機能を有しているので、各種動作
時間の漏電継電器や絶縁監視装置に適用可能です。
6.首掛け用ストラップ付。
現場作業においても両手がフリーとなり、現場試験も安全に実施可能です。
7.消防法に定める漏電火災警報器の総合点検に用いる試験器に適合。
1年に1回義務付けられている総合点検に使用できます。
8.電池電圧低下予告表示機能も備えており、電池交換の事前準備が可能です。

仕様

型式RGR-10
名称漏電火災警報器・漏電継電器用試験器
機能概要作動電流(感度電流)値試験+動作時間試験
適用法令昭和50年消防庁告示第14号、平成16年消防庁告示第9号
制御電源単3アルカリ乾電池×4本
出力電流範囲0~500mA
出力電流精度±(2%rdg+3dgt)
使用回数(電池寿命参考値)感度電流200mA(作動電流150mA)の受信機試験にて約400階
(1回の試験時間1分以内)
動作時間試験試験時限設定値:1/2/4/6/8/10分より選択設定可
試験電流設定値:30mAから10mAステップで500mA
動作時間表示:0~999ms、1.00~59.99S
       1分00S~試験時限設定値
動作電流500mA以上の試験方法
試験方法
500mA以下は電流出力リード線を被試験ZCTに貫通のみ。500mA以上は出力リード線を適当数巻き付けし複数回ZCTを貫通。
自己診断表示A001:出力電流回路オープン(出力電流以上)A002:オートパワーセーブ
A003:電池電圧低下(電池交換) POFF点滅:電源スイッチきり忘れ表示
※補足:電池電圧低下予告表示として、LCD画面の● 表示がフリッカします。フリッカし始めた
ら、電池寿命の約80%が消耗したと判断し、交換電池をご準備ください。
動作周囲温度0~40℃
保存温度-20~70℃
外形寸法(保護カバー含む)W89×H174×D48
質量(付属品総て含む)約790g
材質本体ケース:ABS樹脂 保護カバー:シリコンラバー
付属品保護カバー、ストラップ、単3アルカリ乾電池4本
3mリード線2本(白黒/赤緑パワークリップ)

閲覧した商品

閲覧履歴を全て見る